blog
金色の真珠ゴールデンパールはゴージャスな存在感
2015年もあとちょっと。どんな一年でしたか?新しい一年はどんな素敵なことをされますか?
12月29日の花言葉をご紹介いたしましょう。
サザンカ ひたむきに愛します。
山茶花。サザンカの生垣にたき火の煙といえば、かつては初冬の住宅街の風物詩でした。ピンクや白の、ツバキに似た花をつける日本原産の植物で、園芸種の数は膨大。日本にはサザンカが美しいことで知られるお寺もいくつかあります。上部で、水はけさえよければ、庭植えでも鉢でも、栽培の手間はほとんどかかりません。
安田成美さん、ゴールデンネックレスがお似合いでした。
先日、TVにて、木梨憲武さんが、11月に米ニューヨークで開催した個展に密着した番組にて、ご一緒だった安田成美さんが、ゴージャスなゴールデンネックレスを素敵に身に着けられているのが印象的でした。
ゴールデンネックレスは、その存在感から、女性の魅力をさらにひきだしてくれるようですね☆
銀座WATATSUMIのゴールデン真珠も人気がございますよ。その一部をご紹介いたしますね。
ゴージャスな雰囲気が漂う 存在感あふれる白蝶ゴールデン
濃いゴールドに輝く珠には、他の真珠にはないゴージャスな雰囲気が漂い、その大きさからくる華やかさをもつ白蝶ゴールデンネックレスです。
珠サイズ:11.1-13.2 NSG-02247 0020
なんとも美しい白蝶のゴールドはダイヤモンドと一緒に輝いて
ゴールドにダイヤモンドが美しく飾られた先には、白蝶ゴールデンの真珠が揺れてエレガント。大人な雰囲気と上品さが程よくミックスされた、洗練されたピアスです。
白蝶真珠 10-11mm MSE15F-968 0117
ゴールド真珠(パール)の母貝白蝶貝の特徴
白蝶貝は、1927年にインドネシアで養殖が成功し、現在はオーストラリア、インドネシタ、フィリピン、ミャンマーなどが主な生産地です。一般に白蝶真珠とも南洋真珠とも呼ばれています。その母貝であるシロチョウガイは、貝殻内側の真珠層の縁が金色の「ゴールドリップ」と銀色の「シルバーリップ」の二つがあり、それぞれ生産される真珠の色は、前者はイエロー、クリーム、ゴールド系、後者はホワイト、シルバー系が中心です。
銀座WATATSUMIのゴールデン真珠(パール)はこちら