column
ベネズエラはアコヤ真珠の大産地だった!
Ginza WATATSUMI Christmas Pearl Fairのご案内中です!
★特典1
12.19(土)~12/25(金)
店内商品20%OFF(特選パール等一部商品除く)
★特典2
特別ご奉仕セット/セットでご購入で最大40%OFF
アコヤ本真珠の一連のネックレスとピアスのセット、250,000円相当が168,000円(数に限りがございます)
東京都中央区銀座二丁目7番18号メルサGinza-2 2F
電話:03-5579-9311
営業時間:11:00~20:00
~ それでは、ベネズエラの真珠の発見についてご紹介いたしましょう~
ガマが二年もかけてインドに行っている間に、片道1ヵ月で到達できる西方ルートの「インディアス」ではついに真珠が発見されていました!
ついに真珠が姿を現せた瞬間!
1498年8月、コロンブスは第三回航海で南米大陸のベネズエラに到達し、そこの住民が美しい布で頭や腰を巻き、真珠や黄金のブレスレッドやネックレスで裸体を飾っていることをアッ兼しました。第一回航海でも第二回航海でも姿を見せなかった真珠がついに現れた瞬間だったのです。
ベネズエラに広がるインドを思わせる光景!
マルコ・ポーロの東方見聞録では、腰布を巻き、真珠や宝石、金製品で裸体を飾るインドの王のことが記されていました。ベネズエラ沿岸部ではまさにインドを思わせる光景が広がっていたのです。
真珠はインドか日本でしかとれないのだから、この地の真珠はインドに到達した何よりの証でした。コロンブスはこの光景を見てうれしくなりました。神に感謝をし、この地を恩寵の地と命名しました。
ベネズエラはアコヤ真珠の大産地だった!
このベネズエラこそが、大航海時代に発見されたアコヤ真珠の大産地だったのです。ベネズエラのカリブ海沖にはベネズエラアコヤガイが大量に生息し、透明感のある美しい真珠を生み出していました。
真珠で上半身を飾り、鼻輪やイヤリングも真珠だった!
ベネズエラの先住民はそうした真珠で作ったネックレスで裸の上半身を飾り、真珠のイヤリングや鼻輪などもつけていました。インド同様、温暖な真珠の産地が産み出した真珠で飾る装いの文化でした。
世界でこのコロンブスのベネズエラ到着は二つの意味をもつ!
ひとつはコロンブスが初めて新大陸に到着したことです。しかし、コロンブス自信は自分が新大陸に到着したことを認識していませんでした。この地が新大陸だと気づいたのは、1502~3年頃のアメリゴ・ヴェスプッチでした。
もうひとつは、ベネズエラはオリエントに代わる新たな真珠の産地だったことです。
(参考文献:真珠の世界史 富と野望の五千年 中公新書)