blog
クリスマス風、魅力たっぷりの白蝶のネックレスたち。
クリスマスのムードを存分に楽しめる季節ですね!ご自宅に素敵なクリスマスツリーやリースを飾られましたか?華やかになって幸せな気分になりますよね。
銀座綿津見WATATSUMIでは、クリスマスのパーティーで活躍してくれそうな、白蝶真珠も多くそろえています。深みがあって、高級感たっぷりの艶は、うっとりと惚れてしまいそうです♡
お写真の南洋真珠をご紹介いたしますね。
ゴージャスな雰囲気が漂う 存在感あふれる白蝶ゴールデン
濃いゴールドに輝く珠には、他の真珠にはないゴージャスな雰囲気が漂い、その大きさからくる華やかさをもつ白蝶ゴールデンネックレスです。
上質感たっぷり 華やかに白蝶ホワイトを装う喜び
美しくてりのいいシルバーがかったグレイッシュな珠は何ともいえないノーブル感が魅力で、その大きさからくる華やかさをもつ白蝶ネックレスです。気品と格調の高さを演出できます。
オリエンタルな雰囲気が漂う 白蝶の美しきマルチカラー
凛と美しくその存在感が、格調高くエレガントな白蝶マルチカラーネックレスは、華やかな演出ができます。
白蝶(シロチョウ)真珠についてご紹介します
シロチョウ貝という大型の貝から採れる真珠のことをシロチョウ(白蝶)真珠といいます。
その特徴は、何といってもその大きさです。アコヤ貝は大きくても8mmほどですが、シロチョウ真珠は大きいものだと、18mmを超えるものがあります。
また、シロチョウ真珠の貝には、銀色の内面真珠層が「金色」に縁どられているものと、そうでないものがあります。
金色の内面真珠層をもつものを、ゴールドリップ、銀色のものをシルバーリップと呼び、ゴールドリップからは、ゴールデンパール、シルバーリップからはシルバー系の真珠をとることができます。
オーストラリアでは、白蝶貝のシルバーリップと呼ばれているものが多く、大粒でホワイト系の真珠ができやすく、インドネシア・フィリピン・ミャンマーでは、白蝶貝のゴールドリップと呼ばれるものが多く、ゴールド・イエロー系の真珠ができやすい傾向にあります。・・・・・続きはこちら
~クリスマスフェア開催中~
2万円以上ご購入のお客様にメルサランチチケットを先着10名様へ差し上げます