blog
上質を知る大人の肌に艶やかな特上のブラックパールを。
艶やかな上質を知る大人にふさわしい黒蝶真珠(パール)ネックレスが入荷しました。
こちらのネックレスは特選真珠認定書がついております。
特選真珠を認定が行われる日本真珠輸出加工協同組合が実施する真珠入札会は、その規模、参加人数、取扱商品の豊富さでは、国内における最も格式のある入札会です。
そ中から、特別選び抜かれたものだけ、「特選真珠」の称号が与えられ、最上級品の証しとなるのです。
日本真珠輸出加工協同組合
黒蝶真珠(黒真珠)のご紹介をいたします
幻の黒真珠
昔から女性の憧れの的だった「黒真珠=ブラックパール」。こう呼ばれる資格があるのは、黒蝶真珠(パール)だけです。
昔は、その希少さから幻の真珠といわれていたのです。しかし、1970年代にタヒチで量産化し、養殖技術も発達したので、今では、身近なものとなりました。
現在、9割以上をタヒチ産が占めていることから「タヒチ」と産地名で呼ぶ人もいるのですね。
神秘的な黒の魅力
黒いボディーカラーに虹色を浮かべ、深みのある美しいテリのある黒蝶真珠(パール)。どこか、妖しささえ感じさせる神秘的なイメージがあり、やはり「大人のジュエリー」といえるでしょう。
黒蝶真珠(パール)の中でも最高の色調のものは、孔雀の羽の色になぞらえて「ピーコック」とか、「ピーコック・グリーン」と呼ばれています。
豊かなカラーバリエーション
黒のイメージが強いのですが、実際には淡いグレーから淡黒までをベースに、グリーン、レッド、ブルー、ブラウンなどの様々な色を帯びたものがあります。
微妙なニュアンスをもったカラー・バリエーションを示します。
例えば、黒い髪に黒い瞳のお客様には、はっきりした印象の「ピーコック・グリーン」、「茶色がかった髪と瞳のお客様には、ふんわり柔らかなグレー系のもの」などと、お客様に合わせてコーディネートできるのですよ。
サークルやケシでカジュアルな感覚でも
かたちのバリエーションが多いのも、黒蝶真珠の特徴です。黒蝶真珠の独特の「サークル」といわれる珠や、白鳥真珠と同じく、人気をあつめているケシは注目です!前んの珠のような端正さがなく、カジュアルな感覚でお召しになれるのもあるのですね!
(参考文献:真珠の知識と販売技術 裁研新聞社)
クロチョウ真珠に詳しい説明はこちらをご覧くださいませ
写真:黒蝶真珠ネックレス40 特選 商品番号:NSK-08615 0016 2,200,000円)