column
真珠のオーロラ現象
白系真珠(パール)にみられるオーロラの輝き
カナダやアラスカなどの極寒の冬の夜に天空に現れる巨大な光のカーテンは、青、緑から黄、赤まで7色の美しい色で突然現れ、そして突然消えてゆきます。
一度見た方々は、その魅力のとりこになり、再び訪れる人もおおいそうです。
でも、わざわざ極寒の地に行かなくても、美しいオーロラを見ることはできるのです!
実は、質の高い白系真珠(パール)には見事なオーロラの輝きがあります。その真珠をビューアーで眺めると、オーロラ色が現れるのです。 そして、一つ一つの真珠(パール)は、みんなオーロラのカーテンの色が違うもの!だから、そのオーロラの輝きを本物のオーロラ並みに楽しめるのです。
二つの干渉現象からの輝き!
光の干渉現象が球体でおきている、唯一の実例が真珠(パール)です。 そして、真珠(パール)では、二つの干渉が同時に起きるのです。光の反射と透過による干渉です!
透過の干渉は、ピンクやグリーンの色として現れ、そして反射の干渉が赤から青までの光輝く様々な色のリングが見えるのです。
オーロラ現象を作る7色のリング
真珠層を構成する、結晶の厚さの違いのせい、そして球体はすべての入射角度の光の反射が同時に見える、だから、7色のリングが見えるのです。 そして、わたしたちは、この現象をオーロラ現象といい、専用装置をオーロラビューアと言っているのですよ。
真珠(パール)は壮大な現象をもつのです!
海と貝がつくる小さな球体ですが、真珠それ自体が、ひとつの宇宙のようなものですね。 そして、オーロラのような壮大な現象も秘めているのです!
(参考文献:ニッポンの真珠がいちばん美しい 繊研新聞社)
銀座綿津見では、真珠の外部鑑定期間「真珠科学研究所」からの鑑定書付きの真珠もご用意しております。 その期間からの鑑定結果のひとつ「オーロラ花珠」は、輝度を鑑定する、特殊装置にて、90%以上の値を出し、且つ、反射干渉光が赤かr緑まで3色以上鮮やかに放出されることが条件となっている真珠(パール)です。
是非、オーロラのように輝く真珠(パール)をご覧にお越しくださいませ。