FAQ
よくあるご質問

Q.日々のお手入れの仕方について教えて下さい

A.真珠を長持ちさせるためにはこまめなメンテナンスが重要です。

真珠は貝という自然の生物から産まれており、有機成分で組成されていることから酸化などの影響を免れ得ません。無酸素状態などの特殊環境で保存しない限り、黄ばみ等の劣化がどうしても発生してしまいますが適切なメンテナンスをこまめに施すことで 長くご利用頂けます。

■基本メンテナンス

メンテナンス方法は乾いた柔らかい布(出来れば※真珠用のてりクロス)で拭きます。

白いネルなどの柔らかい素材の上に真珠を置き拭いてください。

ネックレスを拭く際、端珠から端珠まで拭いてしまうと、珠と珠の間がひらいてしまう可能性があるため、中心部から外側に拭くようにしましょう。

 

※真珠用のてりクロスは当店でも販売いたしております。

 

■真珠の保管方法

樟脳(衣服の虫食いを防止する薬)などの入っている箪笥などにしまうのは控えてください。色が変色する場合があります。出来ればジュエリー専用のボックスにしまい、高温多湿及び、極度の乾燥状態にならないような場所で保管してください。

 

 

 

FAQに戻る

 

 

プライバシーポリシー|会社概要運営会社特定商取引簡体繁体


コンセプト
代表挨拶
ブログ
国産真珠 J Pearl
愛媛:宇和島
長崎:壱岐・対馬・平戸
三重:志摩半島

joyau de la mer
オーダーの流れ
アフターケア
アコヤ本真珠
白蝶真珠
黒蝶真珠
南洋ゴールデンパール
FAQ
真珠のジュエリー
- ネックレス
- ピアス・イヤリング
- リング
- ブローチ
真珠について
真珠の用語集
真珠の種類
真珠の利用
真珠のグレード
贈答品としての真珠
真珠のコラム
銀座綿津見本店
アクセス
ご予約
会社概要
運営会社
プライバシーポリシー
特定商取引
簡体
繁体